「社会貢献になる不動産クラウドファンディングに興味がある」
そんな願いを形にしたのが、不動産クラウドファンディングサービス「BATSUNAGU(バツナグ)」です。
この記事では、BATSUNAGUの仕組みや評判、メリット・デメリット、登録から投資までの手順まで、2025年最新の情報をもとに徹底解説します。
そのため、「クラファン投資は初めて」という方でも、この記事を読むことで、BATSUNAGUについて理解でき、安心して投資できるようになります。
上場企業運営の不動産クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」が、Amazonギフトカードのプレゼントキャンペーンを実施中です!

投資家登録だけでも2,000円分のアマギフ、初回投資額に応じて最大48,000円分のアマギフがもらえます。
合計で最大5万円分のギフト券をもらえるお得な内容です。
不動産クラファンを始めたい!という方は、この機会にCREALへの登録を検討してみてはいかがでしょうか。
BATSUNAGU(バツナグ)とは?仕組みと基本情報
BATSUNAGUは、不動産特定共同事業法に基づいたクラウドファンディング型の不動産投資サービスです。
インターネット上で少額から不動産投資が可能で、一般の個人投資家でも1口10,000円から参加できるのが大きな特徴です。
物件の選定や管理、売却などは運営会社が行い、投資家はファンドに出資するだけで不動産収益の一部を分配金として受け取れます。
仕組みとしては、以下のように構成されています。
- 投資家が出資を行う
- 運営会社が対象不動産を取得・運用
- 賃料収入や売却益から分配金を還元
クラウドファンディングの特性上、複数の投資家が同じ案件に出資することで、リスクを分散しつつ手軽に不動産投資が行えるのが特徴です。
運営会社リムズキャピタルの概要
BATSUNAGUを運営するのは、株式会社リムズキャピタルです。
同社は、東京・銀座を拠点とし、不動産を中心とした資産運用事業を展開しています。
不動産クラウドファンディング事業のほか、建物の開発・管理・販売なども手がけており、業界における実績とノウハウを備えた企業です。
下記は、株式会社リムズキャピタルの基本情報です(2025年10月時点)。
| 会社名 | 株式会社リムズキャピタル |
| 本社所在地 | 東京都千代田区神田錦町2丁目11番 三洋安田ビル1階 |
| 設立日 | 2016年4月 |
| 代表者 | 代表取締役会長 磯部 昌史 代表取締役社長 三平 裕毅 |
| 資本金 | 100,000,000円 |
| 取得している免許 | 宅地建物取引業 東京都知事許可(2)第101927号 不動産特定共同事業者 許可番号 東京都知事 第181号 賃貸住宅管理業登録 国土交通大臣(01)第008962号 住宅宿泊管理業者 国土交通大臣(01)第F04608号 |
BATSUNAGU(バツナグ)の実績をチェック
BATSUNAGUが実際にどれほどの運用実績を上げているのかは、投資家にとって最も重要なポイントの1つです。
累計で組成されたファンド数は30件にのぼり、これまでに償還済みのファンドも17件存在します。
いずれも予定通りの分配と償還が行われており、投資家にとって着実な成果をもたらしてきたといえるでしょう。
なお、過去に募集されたファンドの予定分配率は、6~10%になっていました。
このように、BATSUNAGUには「安定利回り」という特徴であり、初心者から中級者まで幅広い投資家層に評価されています。
BATSUNAGUはこれまで元本割れゼロ
現時点でBATSUNAGUが提供したファンドの中で、元本割れが発生したという事例は確認されていません。(2025年10月時点)
これは、想定通りの運用が行われ、出資金の償還が滞りなく行われてきたことを意味します。
この背景には、BATSUNAGUが採用している「優先劣後構造」があります。
運営会社が一定割合を劣後出資として負担することで、仮に不動産価格が下落した際には、その損失をまず運営側が被る仕組みとなっています。
これにより、一般投資家の元本は一定程度守られやすくなっています。
また、過去17件のファンドで償還実績がありますが、全て予定通りの利回りと運用期間で償還が完了したと報告されています。
ただし、これは過去の実績に基づくものであり、今後も必ず元本が保証されるというものではありません。
不動産市場の変動や経済環境の変化によって、利回りや元本償還に影響が出るリスクがある点は理解しておく必要があります。
BATSUNAGU(バツナグ)の評判・口コミ総まとめ【2025年最新】
BATSUNAGUについて調査したところ、 利回りの高さや地方再生への貢献に魅力を感じる声が多数ある一方、ファンド数の少なさや手数料への指摘も見られました。
ここでは、
- BATSUNAGUの良い評判・口コミ
- BATSUNAGUの悪い評判・口コミ
- 掲示板・SNSでのリアルな声
について紹介します。
BATSUNAGUの良い評判・口コミ
良い評判・口コミは以下の通りです。
BATSUNAGU初当選( i _ i )
— ヤハ (@kuraris_lov24) September 6, 2025
バツナグ今日償還のお知らせきてた!
— ぷり🌟ポイ活で生計を立てる主婦🌟 (@puri_otoku) August 27, 2025
3ヶ月で1万増えた🩵
沖縄のは2.5ヶ月、31日まで申し込める🥰 pic.twitter.com/zxM6wLLRco
BATSUNAGUからも配当着金✨
— miki (@mikoichi0101) September 30, 2025
みんなお帰り〜からの〜行ってらっしゃーい👋また増えて戻って来てね!!#不動産クラウドファンディング #クラファン pic.twitter.com/hv4TW7khRA
資産運用記録 2025年8月
— erikita (@erikitafund) September 1, 2025
✅不動産CF:分配金合計 31,048円 (28件運用中)
BATSUNAGU→1,608円
COZUCHI→3,353円
ゴコウファンド→8,890円
トモタク→405円
ヤマワケエステート→18,885円 #erikita投資記録
当選に喜ぶ意見、無事に償還され短期で利益が出た、との意見が多く見られました。
また、着金した資金を再投資する投資家も多く見られ、継続的に利用している様子が伺えます。
BATSUNAGUの悪い評判・口コミ
次に悪い評判・口コミです。
BATSUNAGU落選でした⤵️ 寒くて布団の中でスマホ見てたら寝落ち💤
— しろくま (@kokoron26937773) January 10, 2025
BATSUNAGUさん、「現段階で物件の売却先が見えている為、安心のファンド」と記載する場合は、もう少し、説明した方がよいかもです。契約締結予定先があるのか、ないのか、、、売却先が自社内では見えてるかもですが、お客様には見えないような💦どこかに書いてあったらごめんなさい。誰か教えて😂 pic.twitter.com/Rr07YZCzPL
— ナイスピーチ🎁 (@nicepeach1107) September 8, 2025
落選してしまったという声がほとんどでした。
また、売却先が具体的に説明されていないことに不安を感じている投資家も見られています。
掲示板・SNSのリアルな声
batsunaguの西新宿1年に迷っている
ソーシャルレンディング投資の学校
30万以上じゃないと得しないし
もっと短いのが出るのを待とうかなー
BATSUNAGUで募集されるファンドの多くは12ヶ月程度で、一般的な不動産クラウドファンディングと同等です。
ただし、最近では1〜6ヶ月程度の短期運用ファンドも登場してきています。
BATSUNAGU(バツナグ)のメリット4選
BATSUNAGUには、他の不動産クラウドファンディングサービスにはない独自の魅力があります。
ここでは、利用者から特に評価されている、以下のメリットを紹介します。
- メリット1.地方創生に貢献できる
- メリット2.高い利回りが狙える
- メリット3.1万円から始められる
- メリット4.短期運用ファンドがメイン
- メリット5.特典付きファンドがある
メリット1.地方創生に貢献できる
BATSUNAGUの大きな特徴のひとつが、町おこしや地方創生につながるファンドを組成していることです。
単なる利益追求型ではなく、地域活性化や観光資源の保全といった社会的意義が含まれており、投資によって間接的に地域貢献できる仕組みになっています。
BATSUNAGUは「場と人がつながる場をつくるファンド 地域そして不動産と人をつなぎ、そこに新たな価値を創造する」という思いを持ち、ファンド組成を行っています。
メリット2.高い利回りが狙える
想定利回りは6~10%程度で、過去には利回り10%のファンドも存在しました。
投資先によっては期間2年で年利6%という条件もあり、ミドルリスク・ミドルリターン型の資産運用として魅力的な水準といえます。
メリット3.1万円から始められる
BATSUNAGUは、最低投資金額が1万円に設定されており、少額から不動産投資を始めたい初心者でも参入しやすい点が魅力です。
他の不動産クラウドファンディングサービスでは、最小投資額10万円のところも多くあるため、比較的始めやすいでしょう。
メリット4.短期運用ファンドがメイン
BATSUNAGUは、一般的な不動産クラウドファンディングと同様に、数ヶ月〜1年程度の短期運用商品が多くあります。
運用期間が短ければ資金ロックも少なく、資金を長期間拘束されたくない投資家にとって魅力的でしょう。
また、短期間であれば、不動産市場で変化が起きる可能性が少なく、想定通りの運用がしやすくなります。
メリット5.特典付きファンドがある
BATSUNAGUでは、一部のファンドにおいて投資金額に応じた「特典」が用意されている場合があります。
たとえば、地域の特産品や宿泊施設の割引券、提携サービスの利用優待など、投資リターンとは別に“体験型”の価値が得られるのが特徴です。
これにより、単なる資産運用にとどまらず、地域の魅力を直接感じながら応援できるという、従来の金融商品にはない楽しみ方が可能になります。
BATSUNAGU(バツナグ)のデメリット・リスク2選
BATSUNAGUは魅力的なサービスである一方で、投資である以上リスクやデメリットも存在します。
ここでは、利用前に理解しておくべき注意点を以下の2つに絞って紹介します。
- デメリット1.ファンド数が少なめ
- デメリット2.中途解約できない
デメリット1.ファンド数が少なめ
BATSUNAGUの公開ファンド数は、他の大手不動産クラウドファンディング事業者と比べて少なめです。
2025年10月時点では、募集ファンド数30件にとどまり、人気案件はすぐに満額成立する傾向があります。
投資タイミングを逃すと、次の募集まで待つ必要があるのが難点です。
また、BATSUNAGUは2022年に開始された比較的新しいサービスです。
そのため、他の老舗事業者に比べて運用期間やファンド数が少なく、過去実績が不足しているのも致し方ありません。
ただ、信頼性や安定性の面で不安を感じる投資家もいるため、今後の実績蓄積が重要なポイントとなります。
デメリット2.中途解約できない
原則として、BATSUNAGUでは一度投資した資金を運用期間中に引き出すことはできません。
予定期間終了まで資金がロックされるため、急な資金需要には対応できず、生活資金とは明確に分けて投資する必要があります。
BATSUNAGU(バツナグ)がおすすめな人/おすすめでない人
BATSUNAGUは、メリット・デメリットが明確なサービスであり、向いている人と向いていない人がはっきり分かれます。
ここでは、BATSUNAGUがどのような人に向いているか、逆におすすめできない人の特徴について紹介します。
こんな人におすすめ
- 少額から不動産投資を始めたい人
- 社会貢献性のある投資に関心がある人
- 優待付きの投資に魅力を感じる人
- 利回り6~10%程度の中リスク投資を探している人
また、BATSUNAGUは、最低1万円からの投資が可能で、操作もオンラインで完結するため、投資初心者や副業感覚で資産形成を始めたい人に特に適しています。
さらに、地方創生に寄与する投資テーマや優待のあるファンドに関心がある人にも好まれています。
おすすめできない人の特徴
- すぐに現金化したい人
- 常に多数のファンドから選びたい人
- 長期の運用実績を重視する人
- 元本保証を最優先とする人
なお、BATSUNAGUでは中途解約ができず、ファンド数も限られているため、流動性や選択肢の多さを重視する人には不向きです。
また、まだ新しいサービスであるため、長期実績や安心感を最優先にする投資家にとっては物足りなさを感じる可能性があります。
BATSUNAGU(バツナグ)始め方ガイド|登録~投資まで3STEP
BATSUNAGUは、始め方が非常に簡単なことで知られています。
実際の登録はわずか3STEPで終わるため、不動産クラウドファンディングを利用したことがない方でも簡単に登録や運用が可能です。
以下のような3STEPで登録と投資が完了します。
- STEP1.公式サイトから無料会員登録
- STEP2.本人確認と初期設定
- STEP3.ファンドへの投資
STEP1.公式サイトから無料会員登録
BATSUNAGUの公式サイトにアクセスし、会員登録ページから電子メールアドレスやパスワードを入力するだけで、簡単に無料会員登録が終わります。
STEP2.本人確認と初期設定
本登録後、顔認証付きオンライン本人確認または、本人確認書類の画像アップロードと、住所確認のためのハガキ送付による審査を行います。
これによりマイナンバー提出や銀行口座の登録が可能になり、入金・投資申込みができるようになります。
STEP3.ファンドに実際に実購得&入金手続き
本人確認と基本情報設定が終わると、実際のファンド投資が可能になります。
募集中のファンドを選んで投資題金額を入力したら、指定された口座に入金を行います。この段階でようやく、実際の投資が始まります。
なお、入金は指定期限内に行う必要がありますので、拡張予算は調整しておきましょう。
このようにBATSUNAGUは、最初のテストのような会員登録から、入金手続きまでの手順が簡潔にまとまっているのが特徴です。
BATSUNAGU(バツナグ)のよくある質問(FAQ)
BATSUNAGUに関する疑問や不安の声は、投資を検討する際に多くの人が抱えるものです。
ここでは、公式情報や実際のユーザーの声をもとに、よくある質問とその回答をまとめました。
たとえば、以下のような疑問が寄せられています。
- 投資資金の入金方法は?分配金や償還金はいつ振り込まれますか?
- 税金はかかりますか?確定申告は必要?
- 元本割れのリスクはありますか?
まとめ:BATSUNAGUは少額から地方創生に参加できる、新しい不動産投資サービス
BATSUNAGU(バツナグ)は、1万円から始められる不動産クラウドファンディング型の投資サービスで、地方再生や歴史的建築物の活用といった社会貢献性を重視しているのが特徴です。
運営は不動産事業に実績のある株式会社リムズキャピタルが手がけており、元本割れゼロの実績や優先劣後出資制度により、一定のリスクヘッジが図られています。
過去のファンド実績では、想定利回り6〜10%の案件が多く、実績値もおおむね目標通りで推移しています。
その一方で、まだ実績が浅いため、今後の運用継続とファンド数の拡充に注目です。
地方創生に貢献しながら、少額から堅実な利回りを狙いたい人におすすめの新しい投資サービスとして、BATSUNAGUの今後の成長が期待されます。
上場企業運営の不動産クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」が、Amazonギフトカードのプレゼントキャンペーンを実施中です!

投資家登録だけでも2,000円分のアマギフ、初回投資額に応じて最大48,000円分のアマギフがもらえます。
合計で最大5万円分のギフト券をもらえるお得な内容です。
不動産クラファンを始めたい!という方は、この機会にCREALへの登録を検討してみてはいかがでしょうか。

