株式会社SA|共有不動産の解決実績No.1

SOLUTION

トラブル解決 共有持分

2025年8月26日

共有持分って何?ゼロからわかる仕組み・リスク・解決策|株式会社SA

共有持分とは?しくみ・リスク・売却方法をやさしく総整理

 

「親きょうだいで家を相続したら“共有持分”と言われた」「持分だけ売れるって本当?」
共有持分(きょうゆうもちぶん)は、うまく扱わないと売却できない・修繕費でもめる・資産価値が下がるなど多くの落とし穴があります。
本記事では①そもそも共有持分とは? → ②放置リスク → ③代表的な解決策3つ → ④売却フローを、専門用語をできる限り排したやさしい言葉で解説します。

 

 

■ 1. 共有持分のしくみを3分で理解

共有持分とは、ひとつの不動産を複数人で割合を決めて所有する状態を指します。
たとえば「兄60%・妹40%」なら、土地も建物もその割合で権利を持つイメージです。

  • 使用収益権… 全員が等しく住む・貸す権利
  • 処分権… 持分を単独で売却する自由
  • 管理行為… 修繕や賃貸は持分の過半数で決定
  • 変更行為… 増改築・解体は全員一致が必要

つまり、小さなことは多数決大きなことは全員一致が原則です。

 

■ 2. 共有のまま放置すると起こる4つのリスク

  1. 修繕・固定資産税の支払いでもめる
    ─ 誰かが払わないと肩代わり→不公平感→関係悪化
  2. 賃貸・売却に全員の同意が必要
    ─ 実印・書類が集まらず買主が離脱
  3. 代替わりで相続人が爆増
    ─ 1世代3人→2世代9人→3世代20人…
    署名押印が現実的に不可能
  4. 価値下落と空き家化
    ─ 誰も手を出せず老朽化→特定空家指定・税6倍

 

■ 3. 共有トラブルを解決する3つの王道ルート

方法 概要 メリット デメリット
① 共有物分割協議 話し合いで①代償分割②換価分割③現物分割を決定 コスト最小/スピード最速 合意できないと頓挫
② 共有物分割訴訟 裁判所が競売 or 代金分割を命じる 最終手段として強制力 費用80〜150万円/期間1〜2年
③ 持分だけ買取 1人の持分を専門業者へ売却 全員合意不要/最短2週間現金化 価格は相場の70〜90%

 

■ 4. 持分だけ売るときのかんたん5ステップ

  1. 無料オンライン査定… 住所と持分割合を入力(3分)
  2. 現地確認… 立会いは代表者1人でOK
  3. 正式価格提示… 24時間以内にメール
  4. 売買契約… 印紙代1万円/司法書士同行
  5. 決済・入金… 登記完了と同時に持分代金を受取

残った共有者は住み続け・賃貸・売却いずれも自由。
業者が交渉を引き継ぐので、兄弟関係を壊さずに済むのがメリットです。

 

■ 5. 成功・失敗事例で学ぶ

◎ 成功例|妹の持分売却→兄が単独名義化し賃貸運用

  • 築25年・駅徒歩8分の戸建
  • 妹持分(50%)を専門業者が800万円で買取
  • 兄は残ローンを完済→家賃9万円で賃貸、
    年収100万円超UP

 

× 失敗例|兄弟3人で共有放置→空き家指定で税6倍

  • 築40年・郊外
  • 3人とも住まず放置→屋根崩落で特定空家
  • 解体命令+代執行費用180万円を等分

 

■ 6. 自己診断チェックリスト【5問で判定】

「はい=1点」「いいえ=0点」。合計0〜1点:協議で解決、2〜3点:持分買取、4〜5点:訴訟検討

  1. 共有者同士で月1回以上連絡が取れている
  2. 修繕・税金を折半できている
  3. 誰かが住む/活用する具体案がある
  4. 全員が実印・印鑑証明をすぐ出せる
  5. 解体・リフォーム資金をいつでも用意できる

 

FAQ|よくある質問

Q. 持分だけ売ると残りの共有者に迷惑?
A. 生活は変わりませんが、将来売却交渉が専門業者相手になります。事前に説明しておくとトラブルを防げます。

Q. 持分買取の税金は?
A. 譲渡所得税がかかりますが、取得費が不明でも「概算5%ルール」適用OK。
保有5年超なら税率20.315%。

Q. 共有物分割訴訟を避ける方法はある?
A. 家庭裁判所の調停(費用1万円程度)で話し合いを仲裁してもらう手があります。

 



 

まとめ|共有持分は“早めの出口決定”がトラブル回避の鍵

共有名義のまま放置すると費用・手間・人間関係のコストが雪だるま式に増えます。

  • 合意できる → 代償分割や換価分割で一気に解決
  • 合意が難しい → 持分買取で現金化して離脱
  • 最終手段 → 共有物分割訴訟で強制的に分割

まずは無料オンライン査定で持分価格と手残りを把握し、家族会議をスムーズに進めましょう。

 

キーワード

カテゴリ

まずはお気軽に
ご相談ください。

お客様のお悩みをしっかりお伺いし、プロの視点で解決の糸口を見つけます。

24時間電話相談OK
03-6823-2420
24時間受付中
お問い合わせフォーム
友達登録で簡単
LINEで無料相談
株式会社SA