株式会社SA|共有不動産の解決実績No.1

SOLUTION

トラブル解決 共有持分

2025年8月27日

持分だけ売る vs 共有物分割協議 vs 共有物分割訴訟──3つの出口を徹底比較|株式会社SA

持分だけ売るは正解なの?

 

「共有名義を解消したいけど、持分を売るか協議か訴訟か迷う…」
共有不動産の出口は大きく①持分売却 ②共有物分割協議 ③共有物分割訴訟の3ルートに分かれます。
本記事では①必要な同意人数 ②費用と期間 ③手取り ④人間関係への影響
図表とリアル事例で比較し、自分に合った最短ルートを見つけるための判断軸を提供します。

 

 

■ 1. 3ルート比較チャート【一目で分かる】

項目 ① 持分売却
(単独で業者へ)
② 共有物分割協議
(話し合い)
③ 共有物分割訴訟
(裁判)
同意が必要な人数 自分だけ 共有者全員 提訴者1人でOK
期間 最短2週間 1〜3か月 1〜2年
コスト 0円(印紙代のみ) 書類作成1〜3万円 印紙+弁護士80〜150万円
手取り 相場70〜90% 相場100% 競売なら60〜70%
人間関係 軋轢少・距離を置ける 話し合い次第 悪化しやすい
向くケース 早く現金化/合意困難 全員が協力的 協議決裂・嫌がらせ

 

■ 2. 各ルートの詳細と進め方

① 持分売却

ステップ:オンライン査定→現地確認→売買契約→決済(最短2週間)
メリット単独手続き・残置物そのまま・瑕疵責任免除
デメリット:手取りは相場より10〜30%低い
ポイント:3社以上査定で最大200万円差、決算月(3月/9月)は査定UP傾向

② 共有物分割協議

ステップ:無料査定→遺産分割協議書 or 覚書作成→名義変更→売却 or 代償金支払い
メリット手取り最大化・税特例を使いやすい
デメリット:全員実印が必須、海外在住・連絡不明者がいると停滞
ポイントLINEグループやZoomで非対面合意を進めると時短に

③ 共有物分割訴訟

ステップ:訴状提出→弁論→和解勧告→判決→競売 or 代金分割
メリット強制力。嫌がらせ・行方不明者がいても解決可能
デメリットコスト高・期間長・競売で安値
ポイント:訴訟前に裁判所調停(費用1万円)を試すとコスト削減

 

■ 3. 費用・期間・手取りシミュレーション

モデルケース

築30年戸建/路線価1600万円/市場価格2000万円/共有者3名(各1/3)

出口 手取り計算 最終手取り
持分売却
(1人)
買取価格2000×1/3×80%=約530万円 530万円
共有物分割協議→仲介売却 売価2100−仲介73−測量40=1987
÷3=約660万円
660万円
共有物分割訴訟→競売 競売落札1400−費用120=1280
÷3=約430万円
430万円

協議がまとまらないほど手取りが減少することが一目瞭然です。

 

■ 4. 成功&失敗事例

◎ シンプル成功|持分買取で2週間キャッシュ化

  • 兄が海外在住で連絡困難 → 妹が1/2持分を420万円で売却
  • 離脱後に兄が単独リフォーム+賃貸で家賃8万円

 

× 長期迷走|訴訟→競売で手取り3割減

  • 兄弟4人、修繕費負担でもめ訴訟
  • 弁護士費用計140万円+競売で相場−30%

 

■ 5. 決断フレームワーク【YES/NOで分岐】

Q1. 全員と連絡が取れ協力的? → YES ⇒ 協議
     ↓NO
Q2. 早く現金化したい?資金が不要? → YES ⇒ 持分売却
     ↓NO
Q3. 80万円以上の訴訟費用を負担できる? → YES ⇒ 訴訟|NO ⇒ 持分売却

 

FAQ|よくある質問

Q. 持分だけ売ると買主は誰になる?
A. 共有持分専門の不動産会社(投資家)が買主になります。一般個人が買うケースは稀です。

Q. 共有物分割協議書は自分で作れる?
A. 可能ですが、署名・捺印・印鑑証明・固定資産評価額の明記などミスがあると後々トラブルに。行政書士5万円前後で代行可能。

Q. 共有人の一人が行方不明…持分売却できる?
A. 自分の持分は売れます。行方不明者への通知は不要ですが、不在者財産管理人制度で残り持分を動かす選択肢もあります。

 



 

まとめ|共有トラブルは“速度・コスト・人間関係”で最適ルートが変わる

共有持分の出口は協議=高値・円満持分売却=速い・合意不要訴訟=最後の手段
まずは無料オンライン査定
「持分売却価格」と「不動産時価」を把握し、家族・共有者との話し合いをスムーズに進めましょう。

 

キーワード

カテゴリ

まずはお気軽に
ご相談ください。

お客様のお悩みをしっかりお伺いし、プロの視点で解決の糸口を見つけます。

24時間電話相談OK
03-6823-2420
24時間受付中
お問い合わせフォーム
友達登録で簡単
LINEで無料相談
株式会社SA