株式会社SA|共有不動産の解決実績No.1

SOLUTION

トラブル解決 底地

2025年3月22日

借地権者との対立を防ぐ!底地売却時に知っておくべき法律と交渉術

底地を売却しようとするとき、最も大きな課題となるのが借地権者(借地人)との対立です。借地権者は土地を長期的に利用する権利を持っており、その権利は借地借家法によって強く保護されています。そのため、底地を売りたいと思っても、借地権者が納得しなければスムーズに進まないのが実情です。本記事では、底地売却に際して知っておきたい法律の基礎知識と、借地権者との対立を防ぐための交渉術について詳しく解説します。

借地借家法の基本と借地権の強さ

借地借家法は、借主(借地人)の居住権を守るために強力な法的保護を与えています。従来の借地法と借家法を統合したものであり、土地や建物を借りる人の生活基盤を保障する狙いがあります。その結果、地主が一方的に契約を終了したり、契約条件を大幅に変更することは困難となりました。
特に、建物所有を目的とした土地の賃借権(借地権)は、建物のある限り契約更新が認められる場合が多いです。地主が底地を売却する際には、この借地権が付帯していることを前提として、買い手を見つける必要があります。

底地売却のプロセスと注意点

プロセス1:借地人への通知

底地を第三者に売却する場合、まずは借地人に対して通知を行い、優先的に買い取る意志があるかどうかを確認します。これを「優先交渉権」と呼ぶこともありますが、法律上必ずしも優先交渉権が認められるとは限りません。ただし、借地人が買い取りを希望する場合は、借地人との交渉が最優先事項となります。

プロセス2:価格交渉

借地権者と直接交渉する場合、土地の評価額と借地権の価値をどう取り扱うかがポイントです。更地のように自由に利用できるわけではないため、一般的に底地の市場価値は更地よりも低いと考えられます。借地人との価格交渉では、お互いのメリットを探しながら、納得のいく価格設定を目指しましょう。

プロセス3:契約と引き渡し

売却がまとまったら、正式な売買契約を交わし、底地の所有権移転登記を行います。借地契約は、売主から買主へそのまま引き継がれることになるため、買主が新たな地主となります。買主にとっては、借地人との関係維持や地代の回収が今後の課題となります。

借地権者との対立を回避する交渉術

交渉術1:双方のメリットを提示

地主が底地を売却したい理由は資金化や相続対策、借地人が買い取りたい理由は土地を自由に利用したり将来の不安を減らすことなど、それぞれにメリットがあります。交渉の場では、一方的に売りたい・買いたいだけを押し付けるのではなく、相手にとっての利点を明示することで合意形成がしやすくなります。

交渉術2:適正な評価根拠の提示

金額交渉で最ももめやすいのは「値段」です。借地権と底地の評価には、路線価や借地権割合、実勢価格など複雑な要素が絡み合います。お互いに専門家の意見を交え、客観的な評価根拠を示すことで、納得感のある価格を導き出しやすくなります。

交渉術3:将来の継続関係を視野に入れる

借地人が買い取りを拒んで第三者に売却する場合でも、借地人は新地主との契約関係を続けることになります。そのため、対立を激化させると今後の賃料回収や契約更新に悪影響を及ぼす可能性があります。売主としても、スムーズな売却を実現するために、借地人との円満な関係維持を心がけることが重要です。

トラブルを防ぐために専門家が果たす役割

底地売却には、法律や税務、契約手続きなど幅広い知識が求められます。弁護士や不動産鑑定士、税理士などの専門家がチームを組んでサポートすることで、借地人との対立を最小限に抑えながらスピーディーかつ適正に売却を進めることが可能です。また、書面の作成や契約内容の確認においてもミスが許されないため、専門家の力を借りることでリスクを大幅に低減できます。

まとめ

借地借家法によって借地権者の権利が強く保護されている日本の法制度では、底地売却において借地権者の理解と協力が不可欠です。対立を避けるためには、適切な法律知識と円滑な交渉術が不可欠と言えるでしょう。専門家のサポートを活用しながら、双方が納得できる形での売却を目指すことが、将来的なトラブルを最小限に抑える鍵となります。

お問い合わせ

共有持分、共有名義、再建築不可、底地などの訳あり物件でお困りではありませんか?私たちは、どんなに複雑なケースでも迅速かつ丁寧に対応する専門チームを備えています。24時間365日、お気軽にご相談ください。 【24時間電話相談OK】TEL:03-6823-2420 【問い合わせフォーム】 https://sakk.jp/contact/ 訳あり物件の可能性を見出し、解決へ導くプロフェッショナルチームがサポートします。お気軽にお問い合わせください!

キーワード

カテゴリ

まずはお気軽に
ご相談ください。

お客様のお悩みをしっかりお伺いし、プロの視点で解決の糸口を見つけます。

24時間電話相談OK
03-6823-2420
24時間受付中
お問い合わせフォーム
友達登録で簡単
LINEで無料相談
株式会社SA