株式会社SA|共有不動産の解決実績No.1

CASE

問題解決

2025年5月7日

兄弟間のもつれ×再建築不可×高低差…放置されていた土地はどう再生されたのか?

株式会社SA(代表取締役:酒井康博、本社:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル6階)は、渋谷区幡ヶ谷に所在する「再建築不可」「築年が極めて古い」「高低差あり」という複雑な条件を抱えた物件について、兄弟間の合意形成を経て買取を行い、難易度の高い改修工事を実施したうえで、無事売却を成功させました。
当該エリアは建築基準法上の道路に接しておらず、将来的にも再建築が不可能な土地であったものの、立地の良さから活用の可能性を見出し、当社独自のノウハウで再生を実現しました。
 
●解決した主な課題
建築基準法上の接道なしによる再建築不可
いかなる手法を講じても再建築可能とすることは法的に難しく、市場流通性に課題があった。
兄弟間の関係悪化による長期放置
所有者間の意見が合わず、物件の扱いが長年決まらずに放置されていた。
築年が古く、構造の老朽化が進行
建物は老朽化が進み、室内外ともに改修が必要な状態だった。
敷地内に高低差があり、改修工事の難易度が高い
通常の工務店では対応困難な地形条件があり、改修計画の立案と施工に工夫を要した。
 
●株式会社SAの対応
兄弟所有者からの査定依頼を受けた背景
ホームページから相談があり、兄弟間で協議がまとまり売却方針が決定。個別に買取手続きを実施。
買取と高低差対策を前提とした改修計画の立案
既存建物の改修が前提となるため、まず高低差に対応できる専門工務店を選定。
高低差を活かしたリノベーションの実施
通常施工が困難な傾斜地であることから、専門工務店と連携しながら段階的な工事を進行。
売却成功と資産の流動化
立地を活かした販売戦略により、再建築不可であってもニーズにマッチする買主と成約。
 
●本件の意義
今回の案件は、複数の課題(再建築不可・兄弟間トラブル・高低差物件・築古)を抱えた物件を、調整力・専門性・地域対応力によってスムーズに流動化した実例です。株式会社SAは、法律・構造・人間関係という“複合的な訳あり条件”に対し、ワンストップで対応できる体制を強みに、今後も難易度の高い不動産の再生に貢献してまいります。
 
プレスリリースはこちら:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000246.000118219.html
 
訳あり不動産でお悩みの方へ
共有持分、共有名義、再建築不可、底地などの訳あり物件でお困りではありませんか?
私たちは、どんなに複雑なケースでも迅速かつ丁寧に対応する専門チームを備えています。
24時間365日、お気軽にご相談ください。
 
【24時間電話相談OK】TEL:03-6823-2420
【問い合わせフォーム】 https://sakk.jp/contact/
 
訳あり物件の可能性を見出し、解決へ導くプロフェッショナルチームがサポートします。お気軽にお問い合わせください!

まずはお気軽に
ご相談ください。

お客様のお悩みをしっかりお伺いし、プロの視点で解決の糸口を見つけます。

24時間電話相談OK
03-6823-2420
24時間受付中
お問い合わせフォーム
友達登録で簡単
LINEで無料相談
株式会社SA