株式会社SA|共有不動産の解決実績No.1

SERVICE

採用情報 メンバー紹介

株式会社SA 社外取締役・投資責任者

手塚地所株式会社 代表取締役
手塚 康寛

つながるご縁、
未来を描く挑戦が
SAにはあります。

SAへの入社動機を教えてください。
私はSAの代表である酒井社長の思いに共感し、入社しました。実は酒井社長とは、私が宅地建物取引士の資格取得のために通っていた学校で出会いました。2日間の短期間のスクーリングでしたが、話が合い、自然と連絡を取り合うようになったことがきっかけです。その後、酒井社長がSAを立ち上げることになり、起業のビジョンや情熱に深く共感し、立ち上げ当初から参加しました。
前職ではどんな仕事をしていましたか?
以前も不動産業界に2年ほど勤めていました。その時は、都内で不動産の買取や再販、売買仲介をしていました。こうした経験を通じて、業界の仕組みや顧客対応の重要性を学んだことは、現在の事業にも生かされています。
現在の仕事内容を教えてください。
現在経営する手塚地所株式会社では、主に4つの事業を展開しています。まずメインの事業は、SAと同様に不動産の買取や再販、売買仲介を中心に行う不動産業です。また、とんかつ店とカレー店の2つの専門店を運営する飲食業。さらには、中野区でリラクゼーションマッサージ店を3店舗展開しており、ドミナント戦略で地域に密着した経営を行っています。

最後に、個人的に関心が高く取り組んでいる、投資や株式取引に関連する講師業を持ち株会社として展開しています。
独立のきっかけを教えてください。
私が独立を決意したきっかけは、自分の事業に改めて挑戦したいという思いと、法人化の必要性を感じたことです。若い頃から飲食店のオーナーとして3店舗ほど経営していましたが、そのとき得たノウハウを、経験を重ねた今の自分の年齢で再び挑戦したいという気持ちが強まりました。さらに、取引先への還元や税制における法人化の必要性が高まったタイミングが重なり、独立を決意しました。
SAの組織カルチャーに合う人はどんな人ですか?
SAに合うのは、やはりチャレンジ精神を持っている方だと思いますね。SAでは、自ら目標を定めて挑戦することが求められ、誰かに指示されて進めるというよりは、主体的に行動する姿勢が重視されています。そのため、自分の夢や目標に向かって前向きに進み、自己実現のために努力を惜しまない方が、SAのカルチャーにフィットすると思います。
今後、自分の人生でやってみたいことや目標はありますか?
酒井社長と昔から話している一つの目標ですが、SAと手塚地所でCMを制作したいですね。残念なことに不動産業界や不動産投資には、どうしてもネガティブなイメージがつきまといがちです。しかし、私たちはお客様と真摯に向き合い、チーム一丸となって健全かつ透明性のある事業を行っています。

こうした私たちの姿勢や価値観をCMという形で表現し、不動産業界に対する一般的な印象を刷新したいと考えています。NetflixやYouTubeのような時代に合ったメディアを通じて発信し、私たちの業界に対する認識を変えていきたいですね。
SAに興味を持ってくれたメンバーにメッセージをお願いします。
このページを開いてくださったあなたと私たちが出会えたのは、何かのご縁だと思います。転職を検討している方、キャリアを変えたいと考えている方、SAという会社に興味を持たれた方など、さまざまな思いでこの記事を読んでくださっていることでしょう。

この記事を読んでいるということは、あなたも自分の力で新たな挑戦をしたいという気持ちが強いのだと思います。SAは、そんなチャレンジ精神を持つ方にとって、きっとやりがいのある環境です。ぜひ、SAという活躍できるフィールドでお会いしましょう。あなたの挑戦を楽しみにしています。
株式会社SA